ブログ
カテゴリ選択
-
ニュース 2022.05.20
More
営業が感じる面白い建築用語こんにちは本日は現場で感じた何それ?をお伝えしていきたいと思います。 まず現場で代表的なのはコレ!ネコ持ってきてネコ🐈恐らく、何かを運ぶ道具だとは推測しますが頭に中には🐈が出てきて?マークになります。由来・裏返しにしたらネコのように見える・牛車や馬車に比べて小さいのでネコ・運ぶときにゴロゴロ音がするのがネコのよう・ネコのように狭い場所を通れる など色んな説がありますが実際にはど…… -
ニュース 2022.05.14
More
【広報担当】花粉対策:あったら良いなと思うもの皆さんは花粉症ではありませんか?時期的に花粉は落ち着き気味ではありますが私、個人的にはまだまだ薬を飲まないとつらい時期。。。雨が降ればなんとなく辛く無くなるので、工事担当の人には悪いのですが若干、雨を喜んでいます。元々気管支が弱いので、コロナ禍になる前から外出時はマスクが欠かせません。そんな私が、新しい住まいにあったらいいなと思うモノを3つご紹介したいと思います。 1 花粉対策スプレー …… -
施工事例 2020.12.18
More
小さくして広く暮らす。小さいと色々お得でした。歴史が好きで城やお寺を観ることが趣味だったEさん。住宅も同様で、松尾和也さんの高断熱高気密の家、増沢洵さんの最小限住宅、伊礼智さんの9坪の家を調べていたそうです。そんなこともあり家は広すぎない方が、家族の距離感が良くなる、日当たりが良くなる、構造的に強くなる、庭が作れる、空調の効きが良い、光熱費が安くなるなど良いことづくめであると考えておられました。ただ奥様が染織作家さんのため、下絵を描くスペース…… -
設計士の自宅マンションリノベ日記 2022.04.28
More
設計士の自宅マンションリノベ日記vol.14~完成編~「設計士の自宅マンションリノベ日記vol.14 ~完成編~」 弊社若手設計士の自宅マンションリノベ日記を連載しているブログです。筆者がその設計士です。このブログでは、マンションリノベを実際に進めながら設計者目線での注意点や失敗談など、赤裸々に、堅苦しくない形でつづっていこうと思います。マンションリノベを考えておられる方、興味がある方に少しでも参考になればと思います。 約4か月…… -
設計士の自宅マンションリノベ日記 2022.04.23
More
設計士の自宅マンションリノベ日記vol.13~工事編⑤~「設計士の自宅マンションリノベ日記vol.13 ~工事編⑤~」 弊社若手設計士の自宅マンションリノベ日記を連載しているブログです。筆者がその設計士です。このブログでは、マンションリノベを実際に進めながら設計者目線での注意点や失敗談など、赤裸々に、堅苦しくない形でつづっていこうと思います。マンションリノベを考えておられる方、興味がある方に少しでも参考になればと思います。 13回目……